・所属、委員会等:
東京弁護士会 東京税理士会
・経歴:
司法研修所旧61期・平成20年弁護士登録
日本大学法学部卒


多種多様な企業の法律顧問を務めております。電力・電気設備業、港湾運送業、鉄工業、医療法人、建築設計事務所、防災安全業、青果仲卸業、保険代理店業、印刷業、賃貸管理業、IT業、EC業、旅行業、リゾート業、実験用生物開発業、アウトドア業、エンタメ業、美容業、売店業、食品包装業など、ノージャンルのようですが、共通する業務も少なくありません。

企業、個人に限らず、ご相談の内容によって取り扱う法律分野も多種多様ですが、民法、会社法、独占禁止法、下請法、破産法、知的財産法、労働法、建築関連法、借地借家法、道路交通法などをよく扱います。

家事問題に関しては、親子関係や夫婦関係に加え、高齢の方に関する相談を多く受けます。なお、企業の事業承継にまつわる相続のご相談では、会計担当と共に経営承継円滑化法の適用などを検討します。

その他、東証プライム上場企業の社外取締役や、東京地方裁判所の破産管財人も務めております。

実働の方が好きなため、あまり書籍の執筆はしませんが、企業のご依頼により各種研修や内部通報窓口設置のご相談を受けております。

所属する東京弁護士会では、弁護士不祥事に関する委員会活動をするとともに、司法修習生の弁護修習の指導担当をお引き受けしています。また弁護士のグループ「法友会」に所属し、同業の先輩・後輩と交流して研鑽を積んでおります。

業務以外では、日本大学ロースクールのエクスターンシップの受け入れや、日本大学校友会日大社長会の幹事(監査担当)などの活動も行っております。


・経歴:
2020.03  北海道大学法学部卒業
2022.03  北海道大学法科大学院終了
2022.09  司法試験合格
2023.11  司法修習修了(第76期)
2024.01~ 阿部総合法律事務所入所

・趣味:バイク、野球観戦
・特技:夜更かし、物書き
・好きな食べ物:中華料理全般、神保町のカレー


令和6年より弁護士として働き始めました今村と申します。今後、幾年月このお仕事に従事するかはわかりませんが、それがたとえ50年であろうと70年であろうと、私は常に学ぶことを忘れないような弁護士で在り続けたいと思っています。今日では弁護士の業界競争も熾烈を極めており、資格の取得がゴールだと考えている弁護士など最早おらず、刻々とアップデートされていく法律や判例、社会制度や世論や常識などに置き去りにされないように誰もが日夜研鑽に励んでいることと思われます。私はまだまだ知っていることよりも知らないことの方が圧倒的に多い若輩ですが、周囲の皆様に遅れを取らないように、或いは法の信頼を裏切らないように、現状に満足することなく、これからも学び続けます。

私事で恐縮ながら、当事務所のホームページのリニューアルに合わせて個人ブログを立ち上げました。そちらに、より本格的な挨拶文も掲載しております。ご興味ありましたら是非お立ち寄りください。